2015年03月17日
自宅で健康診断が出来るようになるらしい
健康を気にする余裕が持てないくらい忙しく、仕事や育児にかける時間が多い人は、知らないうちに病気になっていたなんて怖い事になっているのかもしれません。
病気の早期発見ができたら予防が出来るんですが、わざわざそのために病院に行くのも面倒になってしまいますよね。
病気になってからでは遅い事もあります。なので健康診断はしっかりと受けたいんですが、やはり後回しにしてしまって行く機会を伸ばしてしまいがちです。
これは朗報なんですが、そんな方達のためにスマホdeドックというサービスが始まるそうで、自宅で簡単に健康診断ができるらしいんです。
スマホで簡単に申し込んで、自宅で血液検査をしてキットを郵送するだけなんだそうで、これだと時間も手間もそんなにかかりません。
自分の健康のために、そして忙しい人のために出来たサービスですね。
このサービスが始まったら、迷わずに利用してみたいと思っています。
病気の早期発見ができたら予防が出来るんですが、わざわざそのために病院に行くのも面倒になってしまいますよね。
病気になってからでは遅い事もあります。なので健康診断はしっかりと受けたいんですが、やはり後回しにしてしまって行く機会を伸ばしてしまいがちです。
これは朗報なんですが、そんな方達のためにスマホdeドックというサービスが始まるそうで、自宅で簡単に健康診断ができるらしいんです。
スマホで簡単に申し込んで、自宅で血液検査をしてキットを郵送するだけなんだそうで、これだと時間も手間もそんなにかかりません。
自分の健康のために、そして忙しい人のために出来たサービスですね。
このサービスが始まったら、迷わずに利用してみたいと思っています。
2015年02月23日
大学生に「be動詞」「過去形」「進行形」を教える?
文部科学省が講義内容や学校運営などに不備がある学校を公表しました。たとえば千葉科学大学の英語の講義は「be動詞」「過去形」「進行形」などの中学生レベルの内容だそうです。さっそく文部科学省のホームページに行って確認してみると、問題となった講義内容は、「「英語Ⅰ」「基礎数学」など大学教育水準とは見受けられない授業科目」と指摘されていました。しかし、このような実態は無能な学生に何とかして学力を積み上げてあげようという大学の必死の取り組みの結果ではないでしょうか。
そもそもこのような実態はどうして生じたのでしょう。すべては文部科学省が「ゆとり教育」を推進した結果ではないでしょうか。文部科学省は「ゆとり教育」の過ちを認めましたが、文部科学省の報告書には「大学教育の質の担保の観点から、適切な内容に修正するか、または正規授業外でのリメディアル教育で補完すること。」とあります。
「リメディアル教育」って何だろうと調べてみると、要するに補習でした。文部科学省の失策の尻拭いを補習で行えというのはインチキに思われます。
千葉科学大学はどのようにこの危機に対応するのでしょうか。文部科学省の指摘は千葉科学大学の危機管理学部に対するものです。
最近、危機管理のプロの田母神という人の事務所のお金3000万円ほどが横領されました。「ゆとり教育」とは無関係に、日本ではインチキの危機管理が流行しているのでしょうか?
そもそもこのような実態はどうして生じたのでしょう。すべては文部科学省が「ゆとり教育」を推進した結果ではないでしょうか。文部科学省は「ゆとり教育」の過ちを認めましたが、文部科学省の報告書には「大学教育の質の担保の観点から、適切な内容に修正するか、または正規授業外でのリメディアル教育で補完すること。」とあります。
「リメディアル教育」って何だろうと調べてみると、要するに補習でした。文部科学省の失策の尻拭いを補習で行えというのはインチキに思われます。
千葉科学大学はどのようにこの危機に対応するのでしょうか。文部科学省の指摘は千葉科学大学の危機管理学部に対するものです。
最近、危機管理のプロの田母神という人の事務所のお金3000万円ほどが横領されました。「ゆとり教育」とは無関係に、日本ではインチキの危機管理が流行しているのでしょうか?
2015年01月24日
ホンダ自動車にトヨタのエアバック
日本と言えば自動車産業が盛んで世界でもトップクラスと言われる時代に、少し影が見え始めているのかもしれない。
トヨタ自動車は世界でも代表的だが、戦後の日本の自動車産業はバイクが専門だったホンダが自動車を生産、更に一度は乗ってみたいと少年が父親になったら乗りたい来るあとして人気があった日産自動車のスカイライン。軽自動車と言えばスズキなど、日本の車を購入すれば違いないと言われていた。
その理由は、日本自動車メーカーが独自のプライドにこだわっていたからだと思う。
性能や乗りやすさ、デザイン、価格などにこだわりをもち決して他社のマネをしない所が諸外国からでも高く評価されていたのだと思う。
それに対して、ホンダ自動車がトヨタのエアバックを採用するというニュースは「とうとうそんな時代が来たのか。。」と少し残念に思えてならない。
ホンダ自動車独自のエアバックももちろん存在するだけに、トヨタ自動車の部品を混ぜる事は少し残念な気もした。
トヨタ自動車は世界でも代表的だが、戦後の日本の自動車産業はバイクが専門だったホンダが自動車を生産、更に一度は乗ってみたいと少年が父親になったら乗りたい来るあとして人気があった日産自動車のスカイライン。軽自動車と言えばスズキなど、日本の車を購入すれば違いないと言われていた。
その理由は、日本自動車メーカーが独自のプライドにこだわっていたからだと思う。
性能や乗りやすさ、デザイン、価格などにこだわりをもち決して他社のマネをしない所が諸外国からでも高く評価されていたのだと思う。
それに対して、ホンダ自動車がトヨタのエアバックを採用するというニュースは「とうとうそんな時代が来たのか。。」と少し残念に思えてならない。
ホンダ自動車独自のエアバックももちろん存在するだけに、トヨタ自動車の部品を混ぜる事は少し残念な気もした。
2014年12月27日
マックのポテトが復活だ
アメリカ西海岸の港湾でのストライキが原因でポテトの輸入ができずに、Sサイズしか販売されいなかったマックフライポテトの全面販売が解禁されるようです。
マクドナルドと言えばどちらかというとハンバーガーよりもマックフライポテトでお腹を満たすという印象があったので全てのサイズが復活するのはうれしいニュースです。
ちなみに西海岸の労使交渉はまだ解消されていないため、別ルートでの運搬になる模様です。
マックチキンの問題もあり売上が激減していたマックがさらにポテトでもダメージを負うという厳しい状況が続きましたが、とりあえずポテトの復活で少しは解消されるでしょうか。
私自身はチキンの問題関係なく購買頻度は変わっていないので、単純にマックフライポテトがSしか買えなかった状況が改善されてほっとしています。
マクドナルドと言えばどちらかというとハンバーガーよりもマックフライポテトでお腹を満たすという印象があったので全てのサイズが復活するのはうれしいニュースです。
ちなみに西海岸の労使交渉はまだ解消されていないため、別ルートでの運搬になる模様です。
マックチキンの問題もあり売上が激減していたマックがさらにポテトでもダメージを負うという厳しい状況が続きましたが、とりあえずポテトの復活で少しは解消されるでしょうか。
私自身はチキンの問題関係なく購買頻度は変わっていないので、単純にマックフライポテトがSしか買えなかった状況が改善されてほっとしています。
2014年12月05日
今年は雪が早いですね
こんどは北陸から西日本で大雪ですか。この前は新潟秋田から北海道にかけて大雪でしたね。日本海側から北海道にかけて、今年は雪が積もるのが早くて積雪量も多いということですか。
私は新潟、仙台、北海道に住んだことがありますので、その経験則から言わせていただくと、新潟―仙台のラインの平地での初雪は11月の末から12月の始め、また平地で積雪が始まるのは12月8日(太平洋戦争開戦の日)と長年記憶してきました。
今年は初雪から大層な積雪で、大雪フルパワーですね。北海道はまだしも、日本海側は重くてベタベタの雪ですから除雪作業も大変な重労働です。雪国の自治体では毎年除雪費用を予算化していますが、この分ではすぐに使いきってしまいそうですね。
それでなくとも今年は様々な災害が全国でありましたので、国から下りてくる災害対策予算も厳しいでしょう。人ごとでなく本当に心配です。
私は新潟、仙台、北海道に住んだことがありますので、その経験則から言わせていただくと、新潟―仙台のラインの平地での初雪は11月の末から12月の始め、また平地で積雪が始まるのは12月8日(太平洋戦争開戦の日)と長年記憶してきました。
今年は初雪から大層な積雪で、大雪フルパワーですね。北海道はまだしも、日本海側は重くてベタベタの雪ですから除雪作業も大変な重労働です。雪国の自治体では毎年除雪費用を予算化していますが、この分ではすぐに使いきってしまいそうですね。
それでなくとも今年は様々な災害が全国でありましたので、国から下りてくる災害対策予算も厳しいでしょう。人ごとでなく本当に心配です。
2014年11月12日
水泳選手の窃盗事件について
競泳のアジア大会でカメラを盗んだとして韓国で起訴された選手が、日本に帰国後に無実を訴えているそうですが、この事件の真実は一体どっちなのでしょうか。
出来心で盗んだものの影響の大きさに驚いて発言を翻したのか、それとも、本当に誰かに嵌められたのか。スポーツの一流選手が犯罪を犯すことはあって欲しくないことですが、スポーツで秀でることと倫理観を備えることとは別の次元なのかもしれないと思いました。
できれば本当に無実であって欲しいですが、事件発覚当初は罪を認めていたのですから、誰かの入れ知恵で冤罪を主張し始めたのかなと思います。この事件の真相はわかりようがありませんが、他の選手から支援の声が上がっていることは良いことだと思いました。
出来心で盗んだものの影響の大きさに驚いて発言を翻したのか、それとも、本当に誰かに嵌められたのか。スポーツの一流選手が犯罪を犯すことはあって欲しくないことですが、スポーツで秀でることと倫理観を備えることとは別の次元なのかもしれないと思いました。
できれば本当に無実であって欲しいですが、事件発覚当初は罪を認めていたのですから、誰かの入れ知恵で冤罪を主張し始めたのかなと思います。この事件の真相はわかりようがありませんが、他の選手から支援の声が上がっていることは良いことだと思いました。
2014年10月17日
千葉ロッテの大黒柱が・・・
嫌なニュースですね。千葉ロッテの成瀬投手がFA件を取得して残留交渉をしていたクラブ側と決裂したようです。
確かに「一発病」はあります。涌井との確執も噂されています。しかし、大事な勝ち頭をそう簡単に手放してはダメでしょう。
成瀬投手は「評価にがっかりした」との事ですが、ロッテにとって成瀬投手は大事に思ってなかったんですかね?
ファンとしては貴重な左ピッチャーを無くすと思うと今年以上に来年が不安で心配でなりません。成瀬残ってくれ~!
確かに「一発病」はあります。涌井との確執も噂されています。しかし、大事な勝ち頭をそう簡単に手放してはダメでしょう。
成瀬投手は「評価にがっかりした」との事ですが、ロッテにとって成瀬投手は大事に思ってなかったんですかね?
ファンとしては貴重な左ピッチャーを無くすと思うと今年以上に来年が不安で心配でなりません。成瀬残ってくれ~!
2014年09月20日
AC三ランのインザーギ監督が本田に賛辞
開幕から2戦連続得点と好調なAC三ランの本田選手に対して、インザーギ監督は「プロ意識が高い選手で、最高の選手。サッカースクールで見せたい。」と賛辞を送っています。
セリエAは他のリーグと比べても独特なリーグのようで、移籍してすぐ活躍することは難しいリーグと言われているようです。
去年の移籍1年目の本田選手も同様に苦しみましたが、2年目の今シーズンは本来の力を発揮していて開幕から好調です。セリエAに適応できているので、今後もますます活躍していくでしょう。
セリエAは他のリーグと比べても独特なリーグのようで、移籍してすぐ活躍することは難しいリーグと言われているようです。
去年の移籍1年目の本田選手も同様に苦しみましたが、2年目の今シーズンは本来の力を発揮していて開幕から好調です。セリエAに適応できているので、今後もますます活躍していくでしょう。
2014年08月23日
生活保護の理解について
ニュースでは、生活保護を受けている方に対する中傷についての批判という形で話が展開されていました。
私は、この記事について率直に賛同できました。
生活保護を受けるということは、何となく怠慢なイメージがありますが、そのような怠慢な理由で受ける人はかなりのマイノリティであることが解説者の説明でありました。
このような中傷の背景には、生活保護受給者に対する正しい理解がされていないという状況があることも説明されていました。
とはいえ、正しい理解がされたところで、このような中傷が完全になくなるような類の話ではないことも説明されており、私も全くその通りと思いました。
私は、この記事について率直に賛同できました。
生活保護を受けるということは、何となく怠慢なイメージがありますが、そのような怠慢な理由で受ける人はかなりのマイノリティであることが解説者の説明でありました。
このような中傷の背景には、生活保護受給者に対する正しい理解がされていないという状況があることも説明されていました。
とはいえ、正しい理解がされたところで、このような中傷が完全になくなるような類の話ではないことも説明されており、私も全くその通りと思いました。
2014年06月12日
大谷、巨人戦で160キロ記録
日本ハムの大谷投手が6/11の巨人戦で球速160Km/hをマークしました。
僕はそこまでプロ野球には詳しくないのですが、ものすごい投手だというのはわかります。
160km/h台を出した日本人投手は大谷も含めてまだ2人しかいません。しかも大谷はまだ高卒2年目です。
これからどんな投手になるのか楽しみですね。
そして大谷と言えば打者としての能力もすごいです。
普通にクリーンナップを高卒2年目が任されること自体すごいことだと思います。
日本ハムに入団したときは二刀流といってもいずれどっちかに絞るんだろうと思っていましたが、ここまで良いとずっと二刀流でいってもらいたいですね!
僕はそこまでプロ野球には詳しくないのですが、ものすごい投手だというのはわかります。
160km/h台を出した日本人投手は大谷も含めてまだ2人しかいません。しかも大谷はまだ高卒2年目です。
これからどんな投手になるのか楽しみですね。
そして大谷と言えば打者としての能力もすごいです。
普通にクリーンナップを高卒2年目が任されること自体すごいことだと思います。
日本ハムに入団したときは二刀流といってもいずれどっちかに絞るんだろうと思っていましたが、ここまで良いとずっと二刀流でいってもらいたいですね!